【練習】2024年9月29日のトレード練習
トレード(通貨ペアなど) 環境認識: ・日足 まだ上目線で、反発も考えられるが週足のの三角持ち合いが継続される可能性もある。今4Hの水平線で反発している。基本はロングで狙う。 ・4H ・1H 下目線。ショート目線。ただし日足は上で4Hも上なので注意は必要。フィボナッチリトレースメントの0.618を下抜け確定したら週足三角持ち合いの下まで落ちると考える。 シナリオを二つ考える。 ①上昇後、25MAや […]
トレード(通貨ペアなど) 環境認識: ・日足 まだ上目線で、反発も考えられるが週足のの三角持ち合いが継続される可能性もある。今4Hの水平線で反発している。基本はロングで狙う。 ・4H ・1H 下目線。ショート目線。ただし日足は上で4Hも上なので注意は必要。フィボナッチリトレースメントの0.618を下抜け確定したら週足三角持ち合いの下まで落ちると考える。 シナリオを二つ考える。 ①上昇後、25MAや […]
GBPUSD 環境認識: ・週足 三角持ち合いからの下落。 ・日足 ・4H 上目線。もう一度安値をトライするか、今の場所付近で揉み合ってから上昇。 ・1H 1時間足も4Hと同じ ・15分 ・ダウ ・エリオット波動 エントリー根拠: 4Hダウ上目線、エリオット波動3波を狙う。 三角持ち合いの上まで狙うピラミッティングができるようであればさらに狙う 負け。 上値が重く逆に下がり始めた。撤退が吉。シ […]
GBPUSD 環境認識: ・月足から日足は前日までの環境認識参照 ・4H 週足レベルでの三角持ち合いの上限に到達。角度が急なので一度調整すると考えられる。ただし一気に下落するとは考えられず、少し揉み合いをしてからの調整になると思う。週の終わり頃に上か下か決まると思う。今のところ想定は揉み合い後、上昇。 ・1H ダウ的に上昇トレンドは継続しており、狙うならロング。ただ週足の三角持ち合い付近で下落の兆 […]
GBPUSD(通貨ペアなど) 前日の続き… 環境認識: ・月足 ・週足 ・日足 ・4H ・1H チャネル上限に到達。ここから反転するか上昇してブレイクするかというところ。基本シナリオは押し目買い。 ・15分 1Hや4Hが上目線になっているので、押し目買い戦略。トレンドライン付近でのプライスアクションを見てエントリーする。 ・ダウ ・エリオット波動 ポジション:ロング エントリー根 […]
GBPUSD 環境認識: ・月足から日足まではこちらを参照 ・4H 第3波になりそう。。週足でのトレンドライン(三角や持ち合いの下のライン)を背にして4Hの保ちあいになっている。4Hの上まで狙う ・1H 3波になるところだと。 ・15分 ・ダウ ・エリオット波動 3波 ポジション:ロング エントリー根拠: 3角持ち合いの上抜け確定。 目標まで到達したので利確。RR1:1.8 この日は勝ち 第2 […]
ランダム生成でGBPUSD2024年3月に決定 GPBUSD(通貨ペアなど) 環境認識: ・月足 ダウントレンド。最安値に再度トライする流れが見える。 ・週足 三角持ち合いの中でのトレードになり、次の月あたりから下落しそう。3月は揉み合いになると思う。 ・日足 下落トレンドだが変化が緩やか。下目線。 ・4H 下目線。戻り売りを狙いたいが、直近高値を超えてきており、安値更新するようであれば、新高値ま […]
また感情的になって、ロットをあげてしまった。利益が吹っ飛んだ。 トレードする資金はまだあるし、入金もしたが次にリアルトレードするのは以下のことをやってからのする。 ①知識を入れる ②FX検証ツールで練習 ①知識を入れる 今読んでる本を読み終えることでテクニカル分析やファンダについての力をつける。 【マーケットの魔術師】(9月19日済)【マーケットのテクニカル分析】(9月23日済)【マーケットのテク […]
Gold(通貨ペアなど) 2016年9月14日 環境認識: ・月足 上 見えなくなっているが、移動平均線とローソク足から上昇トレンドの押し目を少し抜けたところ ・週足 上目線 1300まで落ちる可能性あり。 ・日足 上目線水平線付近でのプライスアクションが重要となってくる。下抜けすれば下目線の1波を狙える。跳ね返されるようであれば上の週足水平線まで落ちると思う ・4H 下目線 75MAはもうあまり […]
米トップトレーダーの言葉を知ることで、成功するために重要なことは何なのか知ることができる。 ※ジャック・D・シュワッガー【マーケットの魔術師】を参照している。 自分のミスから勉強しなさい。自分の資金の日々の増減に振り回されてはいけない。一回一回のトレードの結果が持つランダムな性格ではなく、自分が正しいことをやっているかどうかに焦点を当てなさい。 リチャード・デニス トレードで最も重要なルールは巧み […]
①水平線を引く 目立つ高値安値、何度も反応している箇所に引く。反応しているところがばらけている場合はボックスで抵抗帯を描いておく。この水平線が支持線や抵抗帯になり、そこを基準に指値逆指値を決めていく。 ②環境認識 トレンドの把握。上位足でトレンドができているところを探す。なければ下位足に下げてトレンドができているか把握→トレンドがなければさらに下位足にして確認。15分足レベルでトレンドができていな […]