EUR JPY
まとめ
失敗回数:
環境認識
・月足前日前々日のものを参照
・週足 水平線付近での攻防。月足三角持ち合いから日足水平線でのレンジ。直近下落の勢いが強い。

・日足 下落トレンド。最安値に再度トライしている。。下落が加速する可能性あり。日足陰線確定したら月足まで一旦下落すると考えられる。

・4H 下落だが、今はレンジっぽくなっており、もう一度高値をトライする可能性あり。

・1H 下落の勢いが強くなっており、ショートが基本戦略となる。

・15分 ショート狙い。少し戻してくれたら狙いやすい。

第1エントリー
シナリオ: 高値を更新できず下落。そのまま降りて行った時は様子見。

ポジション:ショート
エントリー根拠: ダウ
トリガー: Wトップと勢い

負け。前回安値付近で跳ね返って損切りまで上昇。途中まではよかった。ほぼストレスフリーで前回安値まで到達欲張ったら負ける。というかやっぱり期待感は消えない。どうしても消えない。どうやって消せる。。。
第2エントリー
シナリオ:青水平線の前回高値を超えてこなければ、ショートエントリー。

ポジション:ショート
エントリー根拠: ダウ
トリガー: Wトップ

結果: 勝ちだが建値に戻ってくる勢いだったので利確。利確まであと1pip未満だったのに。

第3エントリー
シナリオ: Wトップネックライン下抜けでショート。

ポジション:ショート
エントリー根拠: ダウ
トリガー: Wトップ

結果 負け ダブルボトムになって下落。1時間足だとすでにダウ的トレンド転換を起こしているじゃん。そりゃーロング多くなる。

第4エントリー
シナリオ:ロング狙い 前回高値付近まで

ポジション:ロング
エントリー根拠: ダウ
トリガー: PA

結果、勝ち 途中ボタン押し間違えて追加エントリーしてしまった。損切りを建値に置きたかった。獲得pipsは26.8とする。

第5エントリー
シナリオ:現在15分足での背にできる壁はなく上昇してもすぐに下落する可能性がある。画像のように多少のビルドアップができてからの方がエントリーできる。

シナリオ変更 三角持ち合い(1H)の上抜けでエントリー。前回高値付近まで狙う。

ポジション:ロング
エントリー根拠: ダウ
トリガー: ディセトラ
1H確定まで待っていようと思ったが、ここまではっきり抜けてくれたらエントリーするしかない。

結果負け。途中損切り。エントリー後すぐに反転。ディセトラは上昇にはあまり強くないか。
